母子家庭でひとり親支援の奨学金制度は専門学校にも利用できる?

これから大学に進学という子供さんがいる家庭なら、入学金や授業料といった経済的な問題に直面することがありますよね。経済的に苦しい母子家庭になると、その負担も心理的な負担も大きくなるでしょう。

もし子供から、大学に行きたい、あるいは専門学校に行きたいと言われたら、どうしますか?経済的な状況に関わらず、子供には希望する大学や専門学校に進学させてあげたいと思いますよね。

そんな母子家庭の方を経済的に支援する、ひとり親支援の奨学金制度を紹介しましょう。

目次

母子家庭が利用できるひとり親支援の奨学金制度とは?

母子家庭が利用できるひとり親支援の奨学金制度は「高等教育の修学支援新制度」と呼ばれ、経済的な理由で進学が難しいひとり親家庭の子供を支援するために制定された制度で、2020月の4月から運用が始まりました。

高等教育の修学支援新制度の対象になると、授業料等の減免制度や給付型奨学金の支援を受けることができ、経済的な負担が減って進学しやすくなります。

この制度を利用することで、経済的に苦しい母子家庭でも、大学・短期大学・専門学校など、希望する進学先を選べることができるようになったのです。

ただし、ひとり親家庭ならどの家庭でも利用できる、というわけではありません。経済的に苦しい家庭のための制度なので、決められた条件があり、その条件に当てはまる必要があります。

では、高等教育の修学支援制度の対象になるには、どのような条件を満たす必要があるのでしょうか?

高等教育の修学支援制度の対象になる条件

高等教育の修学支援新制度の対象になるための条件は次の2つあります。(文部科学省HPより抜粋)

  • 世帯収入や資産の要件を満たしていること
  • 進学先で学ぶ意欲がある学生であること

この2つの要件を満たす学生が支援の対象となっています。各々詳しくみていきます。

世帯収入や資産の要件を満たしていること

世帯収入や資産とは「住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯」のことを示しています。

世帯収入関しては、実際には多様な形態の家族があり、基準を満たす世帯年収は家族構成や構成員の年齢等により異なり、自分で調べるこは結構大変です。

そこで利用したいのが、日本学生支援機構が提供している進学シミュレーターです。進学シミュレーターを使えば、自身の家庭が制度の対象になるかどうか簡単にわかるので、まずはこれで確認してみましょう。

進学シミュレーターは日本学生支援機構のホームページから入ることができます。必要事項を入力して進めていくと、奨学金シミュレーションのページにたどり着きます。ここで世帯の年収や家族構成などを入力すれば、修学支援新制度の対象になるか、わかるようになっています。

進学シミュレーターHP:https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

進学先で学ぶ意欲がある学生であること

学校の成績のほか、レポートなどで学習する意欲の確認が行われます。成績のレベルは公開されていないので申し込んでみてからでないとわかりませんが、学習意欲については、その学校にいく目的や学ぼうとする意欲を明確にする必要があります。

高等教育の修学新支援制度はどれくらいの支援を受けられる?

高等教育の修学新支援制度では、世帯収入、進学先の学校の種類、自宅から通うか、一人暮らしか、などによって支援の金額が変わってきます。

年間の授業料等減免の上限額を住民税非課税世帯の学生の場合を例に取ると、以下のようになります。

国公立の専門学校の場合

  • 入学金:約7万円
  • 授業料:約17万円

私立の専門学校の場合

  • 入学金:約16万円
  • 授業料:約59万円

同じ専門学校でも、国公立か私立かというだけでも支援の金額が大幅に変わってきます。

この例は住民税非課税世帯の場合ですが、住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生になると、住民税非課税世帯の2/3又は1/3の支援額となります。

ただし、入学後3か月経過後に申し込みした人は、入学金の免除・減額は受けられませんので注意が必要です。

進学後にどのような学生生活を送るか、イメージしておきどのくらいの支援を受けられるか確認しておくことが大切です。

高等教育の修学新支援制度の手続き

高等教育の修学新支援制度の給付型の奨学金制度に申し込む場合は、進学する前年の4月下旬から高校などを通じ、日本学生支援機構へ申し込みます。秋頃に、採用候補として決定通知が日本学生支援機構から届きます。

また授業料等減免は、入学時に進学先の大学、専門学校に申し込みます。

母子家庭が利用できるひとり親支援の奨学金制度はほかにもあります

今回紹介した制度以外にも、母子家庭が利用できるひとり親支援の奨学金制度はあります。

みずほ農場教育財団

給付型の奨学金制度を設けている公益財団法人です。募集人数は90名程度と少ないですが、ほかの奨学金との併用が可能です。

奨学金制度の対象

小中学生・高校生・大学生・専門学校生等の学生

応募資格

ひとり親家庭で、年収300万円以下、あるいは大学などであれば400万円以下の世帯

学力面の要件

一定以上の成績がある生徒で、人物および学業ともに優れている生徒

支援の金額

小中高の場合は15000円、大学、専門学校の場合は30000円

この給付型の奨学金以外にも、自治体や大学・専門学校などでも独自に奨学金制度を設けている場合もあります。大学や専門学校などのホームページを一度確認して、自治体や学校独自の奨学金制度がないか確認してみましょう。

子供の将来のために

ここでは、母子家庭でも利用できるひとり親支援の奨学金制度の1つとして、高等教育の修学新支援制度について紹介しました。このようなひとり親支援の奨学金制度を知っていれば、子供の希望する専門学校に進学させられるのではないでしょうか。

また、給付型の奨学金が選択できれば卒業後に返済の義務がないので、安心して申し込むことができますよね。

経済的に苦しいからと大切な子供の将来をあきらめず、このような奨学金制度をぜひ活用してください。

よかったらシェアしてね!
目次