東進の採点のバイト、在宅で始める前に知っておきたいことは?

母子家庭で在宅ワークとして学習塾の採点のバイトをしようと考えたとき、ネットを調べると色々と求人が出てくると思います。

同時に、塾の口コミや採点のバイトの収入はいくらくらいか、といったことを解説しているサイトも沢山出てきます。全部はとても見切れないので、結局どこの塾にしたらいいか、すぐには決められないですよね。

そんな数ある採点のバイトの中でも比較的収入がいい、と解説されている塾の一つに「東進」があります。

東進というのは、ホームページを見ると大学受験の予備校・塾で、

「2022年も東大・旧七帝大+3・早慶などで東進史上最高の現役合格実績を更新。今なら最大3講座無料招待、冬期特別招待講習お申し込み受付中!東進の合格力の理由(ワケ)を体験しよう」

とあり、有名大学の受験をターゲットにし、合格の実績もかなりのもののようです。受験生にも人気があるようで、そうなると、採点の仕事も安定していることが期待できます。

在宅ワークをするのであれば、収入のいいことも大事ですが、安定して仕事があることも重要ですよね。今何か仕事をされている母子家庭の方でも、副業として考えることもできます。

そこでここでは東進の採点のバイトについて、詳しく調べてみました。在宅で採点のバイトを考えている母子家庭の方も、是非参考にしてみて下さい。

目次

東進の採点のバイト、在宅では実際には何をする?

東進の採点のバイトで実際にすることは、東進で実施した模試や過去問題の採点です。

採点に2種類あり、ひとつは回答の正誤判定、もう一つは回答の添削です。

回答の正誤判定は基本的に〇×をつけていくだけですが、添削になると、正誤の判定もありますが、誤りだった時、正解と何がどう違うのか、どう記述すればいいのか、といったコメントを求められる問題もあり、相応の知識やコメント力が必要とされる部分もあります。

また東進の採点のバイトには、在宅採点会場に出向くの2通りがあります。

採点会場の場合、決められた時間の中で採点のスタッフが集まり、答案用紙を分担して採点をします。採点の日時が決められているので、まとまった時間の確保が難しい母子家庭には次の在宅での採点が向いているでしょう。

在宅で採点の場合は、答案用紙が自宅に送られてきますので、自分の都合のよい時に採点することができます。採点には期限が決められているので、必ずすべての答案の採点をして、期限までに送り返します。

東進の採点のバイト、在宅では収入はいくらくらい?

東進の採点のバイトの収入は他の塾よりいい、と解説しているサイトもありますが、実際にはどうなのでしょうか?

採点のバイトの収入は、在宅の場合では単純に何枚採点したか、で決まってきます。いわゆる歩合制です。採点会場に出向くケースでは、時給いくら、という設定がありますが、在宅には時給の設定はありません。回答用紙1枚いくら、という設定が一般的です。

また、1枚の答案の採点にかかる時間によって幅があります。〇×なら1枚の回答数が多いほど収入は高くなります。記述式の添削の場合は、問題数と問題の難易度で収入は変わってきます。

また、単純な〇×判定は安く、添削が必要な回答の方が1枚当たりの収入は高く設定されています。これは、採点にかかる時間や採点の内容からすれば妥当ですよね。

具体的な収入は答案1枚当たり、

  • 〇×判定:150円~1500円
  • 記述式の添削:800~2000円

くらいが相場と言われています。

〇×採点を数多くこなすか、添削に集中するか、採点に使える時間や自分のスキルと相談して決めるのが、間違いのない選択でしょう。母子家庭でもある程度まとまった時間が取れる、というのであれば、添削にチャレンジするのもいいと思います。

東進の採点のバイト、採用には難しい条件があるのは本当?

一般的に採点のバイトに採用されるには、学歴面接で審査に通る必要があります。学歴は、何々大学卒、といった最終学歴、面接は塾側の面接官との面談です。

いずれも、採点をまかせる人として適しているか、という視点で見られますが、学歴は応募要領に書かれている〇〇卒以上を満たしていれば問題なく、面接も一般常識や経歴の確認、採点の時間は確保できるか、締め切りは必ず守れるかなど、それほど難しいことはありません。

しかし東進の場合、ハードルはかなり上がります。

東進はハイレベルの大学合格を目指す塾で、出される問題も受験問題レベルです。ということは、記述式の問題は相当難易度が高く、同じくらいの学力がないと採点・添削することができないからです。

そのため、東進では採点のバイトの採否を決めるに当たって、学力試験を実施しています。この学力試験が、ハードルを一気に押し上げているのです。また応募資格として「大卒」「大学在席中」に限定されているので、ここですでに条件からはずれてしまう可能性もあります。

東進の採点のバイト、在宅でも必要な学力試験とは?

東進の採点のバイトをするには、東進が実施する学力試験に通る必要があります。学力試験は教務力判定テストと呼ばれ、主に大学受験で使用する科目に関する試験を受ける形となります。

英語や国語、数学、日本史、化学などの文系、理系の科目から1つを選んで、それに関する試験を受けていきます。そしてこの学力試験において東進が求める水準の点数をとる必要があります。

全部の科目で合格できれば全科目の採点ができますが、現役の大学生でもないとそれは難しいですよね。そこでこの中の一科目、自分の得意科目に絞って試験を受けてみましょう。1科目なら自分が得意とする科目で受験をすればいいので、合格の望みはそれなりになるのではないでしょうか?

東進が求める水準自体は不明なものの、自信のある科目でチャレンジすることで、受かる可能性は高まるのではないでしょうか。

東進の採点のバイト、在宅では面接はないって本当?

東進の採点のバイトでは、在宅の採用に際して面接はありません。応募書類の審査と学力試験の結果で採否の判断が行われます。

採点の仕事に面接が必要な塾が多い中、面接がないのは助かりますよね。反面、学歴と学力のみで判断しているということになるのですが、これが東進の考え方ということでしょう。

面接はプレッシャーで苦手という人が圧倒的に多いと思いますので、ポジティブにとらえれば、ありがたい、というのが本音ではないでしょうか。

基本的には学力試験の結果で採用の可否を判断するものと思われますから、実際に応募する前に、多少なりとも自分が受験する科目に関して勉強をしておくといいと思います。

大学受験を終えた直後の大学生などであれば話は別かもしれませんが、大学受験から少なからず時間が経っている場合には、どうしても当時の学力を維持できていないことがほとんどだからです。

だからこそ、事前に多少なりとも勉強をしておくことは、この仕事に受かるためには必要なプロセスになるでしょう。

東進の採点のバイト、未経験者でも在宅でできる?

採点や添削にかかわる仕事に関して今まで経験がない、という人は多いと思います。母子家庭の方も、採点の経験があるという人はかなりの少数派でしょう。

そうなると、未経験者は不利になるのでは?と心配になるかもしれませんが、実際には経験のあるなしは採否には関係はなさそうです。経験があるならばそれに越したことはないのですが、実際には応募者には経験がない人たちも沢山います。

採点や添削のバイトは大学生以上の年齢の人たちが主に行っているはずですが、大学生になってから初めてバイトをする、という人も世の中には多くいます。つまり、大学生にとってはこの仕事が人生初のバイトである可能性もあり、その場合には当然ながら未経験の状態となります。

そのため、未経験で応募する人はそれなりに多くいると思われるので、自分が経験がないことに関してはそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか。

東進の採点のバイトの場合、やはり重要なのは、この仕事に適した学力を有しているか?であり、学力試験こそが重要であると考えておくべきでしょう。

東進の採点のバイト、在宅ではやりがいがない?

採点のバイトはただ〇×を付けいるだけ、と思われているかもしれませんが、その向こう側には、模試を受ける生徒さん・添削を利用する生徒さんがいます。採点のバイトの方が直接その方たちと触れ合うようなことはありません。

とはいえ、自身が採点し添削をすることで彼ら彼女らは一歩ずつ夢に向かって進んでいけているのです。未来ある方たちをサポートする仕事、やりがいもありますよね。

時には「受験に合格しました。ありがとうございました。」といったお礼のメッセージをくれるような生徒もいるとか、まさに自身の採点が彼らの力となったことを実感できる瞬間です。

接客業は苦手で単純な事務作業がいい、けれどもやりがいがあるものを、という方もいらっしゃるでしょう。採点バイトはピッタリのお仕事です。

学生の回答にずっと〇×を付けていくだけ、東進のバイトは採点が主な仕事です。常に同じ仕事なので、1か月もすれば慣れていくはずです。それでも慣れないのなら向いていないと考え、他の仕事を考えた方が良いのかもしれません。

月にどれだけを目標とするかを決めれば、逆算して1日のノルマも決まってくるでしょう。計画が立てやすい仕事なのではないでしょうか。

東進に限らず塾の採点バイトは色々あります。在宅なら家から出なくてもやれるし、空き時間の活用にもなります。慣れてくると採点スピードも上がる、となれば収入アップも夢ではありません。スキルアップの可能性もあります。

月ノルマやペースは自分で決めて、あとはコツコツとやっていくだけです。慣れていくので仕事がどんどん大変になって困るということもないはずです。やりがいあるこの仕事、始めてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次